株式会社 艶金
                    				
				
- 当社は1889年(明治22年)の創業以来、衣類向け生地の染色整理加工を主な事業とし、綿、ポリエステル、ウール、レーヨン、麻など、あらゆる素材の抗菌、撥水、消臭といった機能性加工、起毛・減量といった表面風合加工を得意としています。これらの技術はファッション衣料の付加価値を高めるポイントです。
 - 1990年以降、この地方の多くの繊維企業が、人件費の安い海外に生産拠点を移していったのにもかかわらず、当社は大垣市に留まり、生き残りのために新事業開発を図ってきました。その中で、産業資材向け布地製品(例:塗料ロボットスーツ)の企画販売、アパレル向け生地販売、オリジナルブランド製品(例:「のこり染」生地を使った雑貨・タオル “KURAKIN” )といった新しい領域に参入してきました。これからもこうしたパイオニア精神をもって繊維業界の活性化へ向けて活路を開いていきたいと考えています。
 
                                    | 設立 | 男女比 | 従業員数 | 平均年齢 | 
|---|---|---|---|
| 1956年 | 7:3 | 120名 | 38歳 | 
- 受注型から提案型の企業へと体質改善を図るためには、常に流行に敏感に反応し、すぐ行動に移していける体制を構築していかなければならないと考えています。アパレルメーカーのノウハウと当社の染色加工、抗菌、撥水、消臭といった繊維の表面処理技術を組み合わせることで、新しいマーケットを切り開き、商品開発を行っていきたいと考えます。そのためにアパレルメーカーの中でも新製品開発に積極的な連携先を希望します。
 
| 業種 | 
  | 
					
|---|
| 会社名 | 株式会社 艶金 | 
|---|---|
| 住所 | 〒503-0995 岐阜県大垣市十六町字高畑1050 | 
| TEL | 0584-92-1821 | 
| FAX | 0584-92-1825 | 
| 担当者 | 墨 勇志 | 
| URL | 
この企業に関するインタビュー記事を掲載します。
                        						株式会社 艶金
						
あずき、うめ、ピーナツ、ブルーベリー、パセリ、くり…日本のくらしにとけこむ温かみがあり、不思議となぜだかほっと感じる食材独特の「色」。 私たちが普段口にする食材の使わない部分「のこり」(食品残渣)で天然繊維を染める「のこ […]

				
				
				
				